|
孫子兵法
|
|
ご注文の受付は停止中です
|
商品紹介
紀元前506年、春秋戦国時代……楚の昭王、兵を率いて淮河を侵し、孫子、兵を挙げ迎える。
楚の昭王軍を率い高地に陣し、孫子率いる呉兵比ぶるにその数少なし。
孫子、謀りて兵を退き、昭王即ち兵を散らせ追撃を命ず。
楚の兵まばらとなり、孫子これを漸次向かえて撃ち減らす。
この柏挙の戦いに於いて、楚の昭王敗れ兵を郢都に退く。
孫子とその兵、郢都を侵し、昭王都より出、孫子の兵法を大いに懼れる……。
孫子兵法では、プレイヤーは楚の孫子、もしくは呉の昭王となり、軍を率い、中国の平定をめざします。
毎ターン、プレイヤーは各地域のカードをプレイし、地域ごとに公開します。
そのカードの値や特別な効果により、プレイヤーは兵を進めたり退けたりします。
カードは1度しか使用できないものがあり、そのため適切な時を選んで使用することが勝利のためには重要なことになります。
ゲームは綱引きのように、中央に置かれた得点マーカーを自陣側に動かすことを競います。
ゲームは9ラウンド行うか、いずれかのプレイヤーが得点マーカーを自陣側の最後のスペースに進めると終了します。
アートワークも美しい、対戦型の陣取りゲームです!
ゲームデザイン:アラン・M・ニューマン
プレイ時間:約30分
プレイ人数:2人用